全力で楽しんでみよう! |母と子のコミュニケーション その1

母と子のコミュニケーション母と子のコミュニケーション
ママ大好き
スポンサーリンク

こんな経験ありませんか?

  • 最近、何かつまらない...。
  • 子供の頃は、何やっても楽しかったのになぁ...。

子供たちは、[かけっこ]も[なわとび]も何でも一生懸命。なぜ、あんなに楽しいんでしょうか?なぜ、あんなに一生懸命になれるんでしょうか?それは、一生懸命にやるから楽しいんです。

楽しさの秘訣は一生懸命にやること!

 

今回は、”子供たちはどんな環境でも楽しみを見つける天才”についてです。

[ママ大好き|母と子のコミュニケーション]シリーズでは、母と子のたわいない日常の会話から見つかる小さな発見について考えてみましょう。
2,3分で読める簡単な内容です。気楽にお読みください。
スポンサーリンク

全力で楽しんでみよう!|母と子のコミュニケーション

第1話

ボク
ボク

今日、突然雨が降った。ボクも友達もずぶぬれ。
だから、おもいっきり雨にぬれて遊んだよ。
楽しかったよ。
でも、ママは面白くないみたい。

子供はいつも全力です。そして、与えられた環境のなかで楽しみます。
晴れの日は晴れを楽しみ、雨が降れば、雨の中の楽しみ方を見つけます。

子供の頃、雨の日に、雨靴で水たまりではしゃいだりした事はありませんか?
雪が降れば、雪合戦やったり、雪だるま作ったり。
大人になると、さむいから部屋から出なくなります。

鬼ごっこや缶けりだって全力でやるから面白い。
あなたもディズニーランドは楽しいでしょう?それは、全力で楽しんでいるからです。
じゃないと、高い入場料払って、何時間も待ってアトラクションに乗り、ヘトヘトになってしまうのに、また行きたいってならないですよね?ディズニーランドと同じように、鬼ごっこや缶けりを全力でやってみてください。ままごとや、積み木やお絵かきも。きっと、楽しくなるはずです。

子供は、楽しみを見つける天才です。
あなたも、子供と一緒に楽しんでみてください。

嫌に思うことも、見方が変わると笑えたりします。
以前、スーパーのレジに新人らしいおばさんが担当して、レジが混んでしまったことがあります。
最初は私もイライラしたのですが、そのおばさんが慎重にバーコードをかざしたり、かごからかごへ丁寧に移している姿を見たら、何か可愛く見えてきました。

見方を変えると、毎日が楽しみに満ち溢れていることがわかります。
きっと、世界の見え方が変わります。

でも、どうしても受け入れられない環境があったらどうしましょう?
その時は、逃げ出してゃえばいいんです。

楽しさの秘訣は一生懸命にやること!

ブログ読んでくれてありがとうございます。
今日は、きっと良い日だよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました